Stream Deckとは?
さまざまなPCの動作をショートカットできるカスタムボタンを作ることで、作業を効率化できる時短デバイスです。
Stream DeckへAlive Studioの素材を設定することで、ボタンひとつで背景の変更や効果音の再生が可能です。
Stream Deckへ設定できるAlive Studio内の素材は下記の通りです。
- 背景
- 前景
- 小物
- コメント
- 効果音
- BGM
- エフェクト
Stream Deckへの設定方法
Stream Deckの事前準備
- デバイス本体の場合
-
-
Stream DeckとPCの接続
Stream Deck 本体にスタンドとケーブルを接続し、PCにケーブルを接続します。
-
Stream DeckとPCの接続
- モバイル版(iOS / Android)の場合
-
-
スマホへモバイル版のアプリをダウンロード
下記URLから公式アプリをダウンロードします。
https://www.elgato.com/jp/ja/s/stream-deck-mobile -
スマホからアプリを起動してPCと接続
※スマホとPCが同じWiFi環境に接続されている必要があります。
-
スマホへモバイル版のアプリをダウンロード
セットアップ手順
-
設定アプリのインストール
下記URLから公式サイトのダウンロードページにアクセスし、製品の種類とOSを選択し、ダウンロードボタンをクリックします。
https://www.elgato.com/jp/ja/s/downloads
ダウンロードしたインストーラを開き、指示に従ってインストールを進めます。 -
Alive Studioのプラグインをインストール
下記URLからAlive Studioのプラグインをインストールします。
※「Elgato Marketplace」へのログインが必要です。
https://marketplace.elgato.com/product/alive-studio-bcd3ccf8-7caf-4467-9219-d0a102a84e11 -
WebSocketの設定を行う
OBS側でWebSocketの設定を行ってください。 -
Alive StudioとStream Deckを連携する
OBSでAlive Studioのアカウント設定を開き外部連携の「Stream Deck」の「連携」ボタンをクリックします。
各素材の設定手順
-
OBSで設定したいAlive Studioの素材のパラメーターをコピー
アイテムにカーソルを合わせて3点アイコンをクリックし、「StreamDeck設定用 パラメータ」内のテキスト横の「コピー」ボタンをクリックしてコピーします。 -
Stream Deckの設定アプリでAlive Studioのボタンを配置
「Alive Studio」をクリックして、空いているところにドラッグアンドドロップします。
-
配置したボタンへパラメーターを設定
タイトル(任意)を入力し、設定パラメータへ 手順1 でコピーしたテキストを貼り付けます。
以上で設定は完了です。
実際にStream Deckのボタンを押して設定した素材が反映されるか確認してください。
うまく動作しない場合は、WebSocketが正しく設定されていない可能性があります。WebSocketの設定を確認し、再設定のうえ改めてお試しください。